横浜
三ツ境剣友会
三ツ境小学校を拠点に
稽古を行なっております
正しい剣道を身につけ
挨拶ができる子を目指し
指導を行なっております
普段の稽古風景はInstagramに
随時アップしております!
守破離
守破離とは、剣道修行の段階を 「守」「破」「離」の三段階に分け教えた言葉です。
「守」
指導者の教えを忠実に守り、基本的な作法や動作・技などをしっかりと身につける段階
「破」
守の段階で習得したことを積極的に工夫し、技術・精神面の向上をはかり、自分自身を高めていく段階
「離」
守・離を超えてさらに修行を積み、独自のものを確立する段階
剣道の理念
剣道は剣の理法の修練による
人間形成の道である。
剣道修練の心構え
剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して旺盛な気力を養い
剣道の特性を通じて礼節を尊び
信義を重んじ誠を尽くして
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである
心得
一、剣道は礼に始まり礼に終わる
一、剣道の目的は素直な心にあり
一、情熱と真心を失うことなかれ
一、苦境や逆境に耐えるよう
心すべし
一、剣道の特性を通じ真の勇気を
育てるべし
見学・体験
当剣友会は小学生以上でしたら
どなたでも入会いただけます!
(稽古は未就学児も参加可能です)
親子で剣道始めてみませんか?
もちろんお子さんだけ・大人の方だけも大歓迎です!
昔やっていた方ももう一度一緒に汗を流してみませんか?
見学や体験は随時行っております。
当日は動きやすい服装でお越しください。体験時は竹刀を貸し出し致します。
なお入会いただいた場合は、
面手ぬぐいと新しい竹刀をプレゼント致します。
また、防具や道着などもサイズが合えば支部にある在庫をご使用いただけます。
(現在の在庫は子ども用のみとなります)
見学・体験のお申込みや、その他ご質問など、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームに予定表も載せております。
(幹事:稲原・横山)
(問い合わせ担当:横山)
コロナ対策
全日本剣道連盟の「対人稽古に関する感染予防ガイドライン」に基づき、稽古時、面にはマウスシールドを取り付け、発声時の飛沫飛散防止をしております。
最新情報
2023年3月26日にアダストリア水戸アリーナで第64回文部科学大臣杯全国選抜少年剣道錬成大会が行われました。
結果は3回戦敗退でした。
お知らせ
まん延防止等重点措置の解除に伴い、活動の制限もなくなり、通常通りの稽古となりました。
見学・体験随時可能です。
お気軽にお問い合わせください!
最新情報
2023年2月25日に静岡市北部体育館で第2回静岡杯争奪剣道大会が行われ、高学年の部で1チーム出場しましたが、結果はリーグ敗退でした。
最新情報
10月30日に南足柄市体育センターにて南足柄チャレンジカップが行われ、当剣友会から小学生3人、中学生4人が出場しました。結果は
中学生男子個人 優勝!
小学生団体(金太郎杯) 優勝!
小学生女子個人 準優勝!
最新情報
10月10日に愛川町第1号公園体育館にて神奈川県母子剣道大会・神奈川県東西対抗剣道大会 が行われ、当剣友会の先生と中学生が瀬谷区として出場し、見事中学生の部で優勝されました!!
最新情報
10月2 日に瀬谷スポーツセンターにて瀬谷区民剣道大会が行われ、基本組の披露、3人制団体戦に小学生から一般まで出場しました!
詳細結果は活動実績をご覧下さい。
最新情報
9月4日に県立武道館にて神奈川県青少年剣道選手権大会が行われ、当剣友会から先輩方が瀬谷区の代表として出場しました。
十五才の部(智) 優勝!
十四才の部(修)第3位!
十九才の部(和)第3位!
十二才の部(礼)敢闘賞!
最新情報
5月15日に南瀬谷中学校にて瀬谷区民大会が行われ、小学生から大人まで全部門の個人・団体戦が行われました。(一般は団体のみ)
当剣友会からも総勢21名が出場し、たくさん賞をいただきました!
詳細結果は活動実績をご覧下さい。
最新情報
3月21日に県立武道館で行われた煌めき杯争奪錬成大会で、中学生団体の部が見事優勝しました!
最新情報
3月20日に瀬谷区スポーツセンターにて送別大会を開催致しました。
最新情報
1月9日に瀬谷区スポーツセンターで行われた瀬谷区大会に小学生12名が出場し、団体優勝をはじめ、全員入賞以上!!
当剣友会出身の中学生も同じく大活躍しました!!
*詳細結果は活動実績をご覧ください。